石井食品の工場見学に、ついに当選しました!実はこの見学、人気がすごくて4回目の抽選でようやく当たったんです。当日を心待ちにしていました♡
工場の裏側を見られるワクワク感はもちろん、「お土産は何がもらえるの?」と気になる方も多いはず。実際に参加してきたので、その様子をたっぷりご紹介します。
家族連れにも大人気のこの見学、気になるお土産情報も詳しくお伝えしますね。
職員さんのあたたかさに感動
工場に入ると、迎えてくれた職員さんたちがみんなとっても親切であたたかい雰囲気♡子どもにも優しく声をかけてくれて、良かったです。
工場見学では、なんと10kgもの大きなお肉!このお肉を使って、ミートボールの肉だねを作っていました。

お肉、大きいねー!

ほんと!こんなに大きなお肉、初めて見たね!
ミートボールを作っている様子を間近で見られて、感激でした。実際に工場で使っている重さと同じ10kgの大きさで重さ体験ができるコーナーもありましたよ!

家庭にある調味料だけで味つけ?
石井食品では、家庭にあるシンプルな調味料だけで味つけをすることにこだわっているそうです。化学調味料や保存料は使わず、家族みんなが安心して食べられる味を目指しているとのこと。

食へのこだわりに、母としてもすごく共感しました。
できたてミートボールの試食タイム
見学の楽しみのひとつ、試食タイム!この日は、カレー味・照り焼き味・トマト味・味つけ前の4種類をいただきました。


この白い容器のミートボール、味ついてないけど、おいしい!
味つけ前のミートボールは、なんと食べ放題!作りたてでほんのり生姜の香りがして、思わずおかわりを3回もしちゃいました♡味つけ前ならではの素朴なおいしさがクセになります。
工場ならではの自販機とお土産コーナー
お土産売り場もありました。


石井食品の人気商品から初めて知った商品までずらり。見学の思い出に買って帰るのもいいですね。どれを買おうか悩みましたが、初めてみた「有明鶏のかしわめし」と「相知高菜のまぜごはん」を買ってみました。

これも無添加にこだわっていて、企業努力にとても好感がもてます!
また、工場の出入口には、なんと石井食品の特別な自動販売機があるのです!

ここでは味つけ前のミートボールも買えるんです。ハンバーグも人気で売り切れになっていました。ハンバーグを買いたかったですが、工場直送のミートボールを買って帰りました。

保冷材も販売されているので安心ですね。とはいえ、寄り道せずにまっすぐ帰るのがおすすめ。

この自動販売機、道路に沿ってあるので工場見学ではない人でも買うことができますよ
お土産は何がもらえる?
一番気になるお土産ですが、見学者によって違いがあります。
小学生以下(無料の見学者)には、ビニール製のかわいい巾着やシール、ミートボールブックが


巾着、かわいい〜♪
中学生以上は、見学の際に500円の支払いが必要で、有料の見学者には石井食品の商品詰め合わせセット

お土産を手にして、子どもも大満足。家族で工場見学を楽しみながら、普段何気なく食べているミートボールのこだわりを知ることができ、大満足の一日でした。
石井食品の工場見学は、食の安心・安全を学べるだけでなく、試食やお土産も楽しめる大充実の内容。人気の理由に納得です。ぜひ行かれてみてくださいね!
コメント