くもんの無料体験ーいつある?何をやった?体験レポ【小学校入学前】

*アドセンス広告、アフィリエイト広告、PR広告が含まれています。

くもん

小学校への進級にともなって、公文学研が気になり始めました。
そこで、公文学研の無料体験をさせてもらいました。

こちらの記事では、年長の2月におこなった、公文の無料体験についてまとめてみました。

学研の無料体験についてはこちら

スポンサーリンク

無料体験はいつやっているの?

公文の無料体験学習は、年に3回(2、5、11月)あります。

 

無料体験できる教科は?

公文では、算数、国語、英語の3教科をメインにしています。どちらも魅力的で、どの教科を体験しようか悩みました。

そしたらなんと!3教科すべて体験できるとのことでした。

チョコラブ♡
チョコラブ♡

実際にやってみて、どんな教材なのかなど、検討できる環境があるとは、ありがたいですね!

無料体験では、何ができる?

無料体験では、期間中に2回教室にいき、実際に公文のプリント学習を取り組むことができます。我が家の場合、同じ週の火曜、金曜に教室へいきました。

実際に教室へ入り、通っている子どもたちと、肩を並べてプリントを体験してきました。

一番驚いたのは、火曜日に1回目の体験をした後、次回の金曜日までの間(水、木曜日分)の自宅学習用の宿題プリントまでいただけたんです!

チョコラブ♡
チョコラブ♡

実際に通った場合のシュミレーションができて公文の無料体験のシステムにすごく感動しました。

無料体験で取り組んだ教材は?

年長の2月に無料体験をして、算数、国語、英語、それぞれどんな教材なのか。また、子どもが体験した後にどれをやってみたいと思ったのか知りたかったので、3教科すべて無料体験をお願いしました。

取り組んだ教材は、以下のとおりです。

算数:2A11~2A40 30枚(1ケタ+1ケタの足し算・繰り上がり含む)

国語:2A51~2A70 20枚(くっつき言葉)

英語:2A1~2A30 30ページ(cake,juice,dog,catなど)

チョコラブ♡
チョコラブ♡

英語は、宿題用にもイーペンシルを貸していただけました!親も教材を見れて、嬉しかったです!

教材は、子どもの学力診断テストをもとに合わせたプリントを選んでくれました。

無料体験、どうだった?

先生から、子どもの様子や学力について様子を聞くことができました。良かったポイントを言葉にしてくれたので、娘は嬉しかったようです。

こつぶ
こつぶ

公文楽しかった!また行きたい!

教材を見てみると、どの教科も内容が考えられており、すごくよかったです。
また、どのくらいの生徒が教室にいるのか、教室の雰囲気も見れたので、それも良かったです。
環境はとても大事だと思っています。

公文の無料体験で感じたこと

地域によって、教室や先生の考え方、様子はさまざまだと思います。あくまで、娘が行った教室の個人的な感想です。

教室内は、幼稚園から中学生前後のお兄さん、お姉さんまで勉強に励む子どもたちがいっぱいの様子でした。先生の人数も多く、活気にあふれていました。

また、席数も多いため、時間の融通がききやすいと感じました。

  • 教室では、その子に合わせた枚数で取り組む
  • 宿題も、その子に合わせた枚数で毎日取り組む
    家庭の都合により、枚数の変更を柔軟にしてくれます
  • 100点満点になるまで何度でも解かせる
  • プリントは、都度返却があり家庭で保管
    100点満点→家庭保管、間違いあり→解き直しをして再提出
  • 本人が全部プリントを読み、解く。
    先生には、聞けば教えてくれるシステム。まずは、自分で考えたい子もおり、自分で考えることを第一にしているそう
  • 本人の能力に合わせ、先取り学習をすすめていける
    自分の学年を超えて、学べる

以上、公文の無料体験の感想です。

公文学研、どちらがいいのか、何が違うのか?迷う方も多いのではないでしょうか。気になる方は、無料体験をお試しされてみてくださいね。

こちらの記事 ↓ で、公文学研の無料体験を比較し、まとめています。