公文と学研の違いを徹底比較!どちらがいいの?選び方ガイド

公文と学研の違いを徹底比較!どちらがいいの?選び方ガイド

*アドセンス広告、アフィリエイト広告、PR広告が含まれています。

くもん

子どもの勉強って気になりますよね。
成績をもっと伸ばしてあげたいけど、どの塾がいいのか選び方で悩んでいる親御さんは多いです。

読者さん
読者さん

くもんと学研どちらも良さそうだけれど、一体どう違うの?成績を伸ばすにはどちらがいいの?

私も同じ疑問を抱えていました。

こちらの記事では、公文学研どちらが小学生の子どもに合うのか気になる方へ向けて、両方の無料体験に実際に行ってみてわかった公文学研の違いをわかりやすく比較、それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

公文と学研の比較一覧

まずは、公文と学研の違いをまとめた一覧表をご紹介します。詳しい内容については、この後に続きますのでぜひご覧ください。

公文と学研、入会金の違いは?

公文学研、まず気になるのが入会金ですよね。

公文
なし

学研
5,500円

公文は入会金はかかりませんので、気軽に始めやすいです。学研の場合、幼児のときには入会金不要ですが、小学生からは入会金がかかります。時期によって入会金0円キャンペーンがありますので、学研のキャンペーン情報をチェックするのもおすすめです。

公文と学研の月謝を比較

月謝も重要なポイントになりますよね。公文学研の月謝は、教室がある地域によって異なる場合がありますが、大きな違いは、学ぶ教科ごとに費用がかかる公文と、まとめて学べる学研の料金体系にあります。

公文
1教科につき 7,700円
(東京、神奈川県以外は 7,150円)

学研
算数&国語 8,800円
算数&国語&英語 13,200円

公文は、教室がある地域によって月謝が異なります。また、1教科ずつ月謝が発生します。
たとえば算数と国語の2教科を受講する場合
東京や神奈川県⇒月額15,400円
それ以外の地域⇒月額14,300円
となります。

一方、学研で同じ2教科を学ぶ場合、
算数と国語の2教科で月額は8,800円となります。

もし算数と国語2教科の場合、学研のほうが6,600円(東京、神奈川県以外は5,500円)お得になります

さらに、3教科を受講する場合公文では
東京や神奈川県⇒月額23,100円
それ以外の地域⇒月額21,450円
の月謝がかかりますが、

学研は13,200円となり、学研のほうが9,900円(東京、神奈川県以外は8,250円)お得です

チョコラブ♡
チョコラブ♡

こうして見ると、複数教科を学びたい場合、学研の方がコストパフォーマンスが良いことがわかります。この差は大きいですね。ほかの習い事が1つか2つできるくらいの差(꒪ȏ꒪)

通室の頻度と学び方の違い

教室に通う頻度も重要な比較ポイントです。公文は基本的に週に2回の通室が一般的で、その間は自宅学習が中心となります。一方で、学研は週に1〜2回通うことが多く、授業で習ったことを復習する仕組みです。

公文
週に2回

学研
週に2回
(週に1回のコースもあり)

お子さんの学習スタイルや保護者のライフスタイルに合わせて、どちらの通い方が合っているか考える必要があります。

公文と学研の教材内容の違い

公文の教材は、計算力や読み書きの基礎を徹底的に鍛えることに特化しています。一方、学研の教材は、学校の授業内容に合わせて進行するため、学年ごとの学習内容に沿ったものになっています。基礎力を固めたいなら公文、学校の勉強を補完したいなら学研が適しています。

公文
自分のペースで学習を進めていける

学研
基本的に、学校の授業ペースに合わせた学習

また、取り組んだプリントは、公文は採点の都度返却があって自宅での保管になります。学研は、教室で保管され年度ごとの面談で一括返却とのこと。教室でわからない問題があったときに、本人がその場で過去のプリントから調べて解かせるためにそのようなシステムをとっているとのことでした。

チョコラブ♡
チョコラブ♡

先取り学習をしたいなら、公文がオススメ!

公文では、自分のペースで学習を進めていけるため、学年を超えて学ぶことができます。

教室の雰囲気やサポート体制を比較

公文
学区内の幼稚園生や小学生の多数が全学年でいるくらい子どもで賑わっていた

学研
教室が先生の自宅のため、子どもの人数は少ない


どちらが良いかは、子どもの性格によると思います。人がたくさんいるのは苦手、少人数でじっくり学習したいと思う子には学研のほうが環境があっていると思いました。どちらの環境が子どもに適しているか、体験を通じて判断するのがおすすめです。

両方の無料体験を活用しよう

悩んでいる場合は、実際に両方の無料体験を活用してみることをおすすめします。無料体験は、それぞれの塾が持つ特色を直接体感するチャンスです。

公文学研、どちらの学習スタイルや教室の雰囲気が自分の子どもに合っているかをお子様とともに親の目で確認することで、安心して塾選びができます。通室する前に、一度体験してみることが大切です。

読者さん
読者さん

無料体験をしたら、そのあと勧誘があるか気になります…

チョコラブ♡
チョコラブ♡

公文、学研どちらも無料体験後の勧誘はありませんでしたよ

>> くもんの無料体験の詳細はこちら
>> 学研教室無料体験の詳細はこちら

まとめ

この記事では、公文学研の違いを月謝や学習内容、通室の頻度、教室の雰囲気など、さまざまなポイントで比較しました。公文は基礎をしっかり固めたいお子様に、学研は学校の勉強をバランスよく進めたいお子様におすすめです。

なにを第一優先で選ぶのかは、それぞれの家庭の考え方によると思いますが、検討材料になるいくつかのポイントを挙げたいと思います。

  • アクセスのしやすさ
  • お子さんの性格
  • 学習の進み具合
  • 今後、勉強をどのように進めていきたいか

など考えながら、決められると良いと思います。教室の先生や環境をチェックすることはとても大事ですので、気になる方は無料体験をお試しされてみてくださいね。

我が家の無料体験レポはこちらの記事でご紹介しています。
公文の無料体験についてはこちら
学研の無料体験についてはこちら

コメント